-
【2粒単位売り】鑑別済・カーネリアン 6ミリ
¥110
【2粒単位売り】 【パワーストーンとして】 ・ひきこもりがち、悪夢を見るときに ・発熱、痙攣、リウマチに ・神経痛、解毒したいときに 【産地】ブラジル 【歴史】紀元前2500年頃のメソポタミア王墓からも発掘されているように、古くから彫刻や置物、印章などに用いられてきました。ナポレオンの八角形の印章にも使われ、ナポレオン家の象徴とも言われています。 【特徴】水中に溶け込んだ珪酸分(Sio2)が低温下で沈殿したものが微小な結晶の集合となり、各結晶間にはさらに小さな透き間を持って形成されたものです。カルセドニーの中で赤みが強いものを「カーネリアン」と呼ばれています。鉄の含有によって、赤みが出ています。 モース硬度 7 ※カーネリアンはカルセドニーの一種で、レッドがカーネリアン、アップルグリーンがクリソプレーズ、ブルーがブルーカルセドニー、そして褐色系がサードと呼ばれています。
-
【2粒単位売り】鑑別済・レピドライト 6ミリ
¥134
【2粒単位売りになります】 【パワーストーンとして】 ・意見が対立した時に ・環境が変化した時に ・血行障害、心臓病に 心を平穏に保ちリラックス効果があるといわれています。 持ち主と波長が合っていると色が変化するともいわれています。 【産地】ブラジル、モザンビーク 【歴史】『変革の石』と呼ばれ、新しい事を挑戦する時に身に着けていると、抵抗無くすんなりと変わることが出来ると言われています。 【特徴】和名はリチア雲母。リチウムを大量に含むリチウム・ペグマタイトに産出する鉱物。色はピンクや紫色など。大変やわらかいため、取り扱いは注意が必要。キラキラとしたラメ感は雲母によるものです。 モース硬度 2.5~4
-
【2粒単位売り】鑑別済・ボツアナアゲート 6ミリ
¥126
【2粒単位売り】 【パワーストーンとして】 ・ネガティブな気持ちを前向きに転換する ・悲しみを癒す ・感情の揺れを整える ・陰と陽のバランスを保つ 体と精神のエネルギーを安定させ、成長に必要なものを取り入れると言われています。 新しい生命の誕生と生育をサポートする力があると言われています。 【産地】ブラジル サードオニキスよりも変化に富んだ縞模様ですので、 より個性的なイメージの演出をされたい時にお勧めです。 【歴史】イタリアのシチリア島に古典期の産出地があり、『アゲート』はその島の古い川の名前に由来しています。ペルシャでは、この石を焼いた煙が台風や竜巻の進路をそらし、川の流れを止めると信じられ、またヨーロッパでは、石をロープに結んで海に投げ込み、真珠を探すのに使われたと伝えられています 【歴史】 2色以上の色を持っており、かつ表面に垂直か水平に、平行な縞模様があるめのうをオニキスと呼ぶ。更にこの中でも、赤い縞模様のめのうをサードオニキスス(赤縞瑪瑙)と呼んでいます。
-
【2粒単位売り】鑑別済・ソーダライト 6ミリ
¥142
【2粒単位売りになります】 【パワーストーンとして】 ・勉強への興味を持ちたいときに ・好奇心を持ちたいときに ・若返りに ・試験や面接に際しての不安に ・理性的に鳴りたい時に 悪霊がもたらす不運を祓うパワーもあると言われています。 【産地】ブラジル 【歴史】古くから装飾品に作られていました。しかし、粉砕すると青い色が完全に消えてしまうことから魔よけの石としては歴史上から姿を消してしまいます。 【歴史】ソーダ(ナトリウム)分を多く含む石。ラピス・ラズリを構成する青色鉱物の一つとして知られますが、ラピス・ラズリよりも黒味があります。白や黄色味部分は曹長石・霞石などです。 モース硬度 5.5~6
-
【2粒単位売り】鑑別済・ハウライト 6ミリ
¥94
【2粒単位売りになります】 【パワーストーンとして】 ・気持ちを清らかにしたい時、集中したい時に ・脳の活性化に ・調和を促進したい時に ・心身の浄化を促したい時に 【産地】ブラジル・オーストラリア・インド 染色しやすい性質から青く染めてトルコ石の代用とされることもあります。 モース硬度 3.5
-
【2粒単位売り】鑑別済・アクアマリン 6ミリ
¥262
【2粒単位売りになります】 【パワーストーンとして】 ・海外旅行に ・恋人同士、夫婦喧嘩の仲直りに ・水場の悪霊除けに ・幸運のお守りに ・情緒性や芸術性を高めたいときに ・のどを酷使する時、呼吸器の不調に 自分の意思を正しく伝えたい時にも良い言われています。 また心の問題を解決し、体の調子を整えてくれるとも言われています。 【産地】ブラジル、パキスタン、中国、モザンビーク 【歴史】 ラテン語で『海の水』を意味し、およそ2000年前ローマ人によって名づけられたといわれています。古くギリシャ神話にも出てくるように、紀元前3世紀頃にはすでに知られており、その色が海をイメージさせることから、船乗りの守護石や漁師の豊漁のお守りとして使われていたとのことです。 特徴 ベリルグループに属し、エメラルドより大型の結晶になり、インクルージョンが少ないものが産出されやすいです。また、管状インクルージョンが発生し、キャッツアイ効果を表す場合もあります。 ペリルという鉱物で意外にもエメラルドと同じ鉱物になり 色によって名前が違い、ピンク系ですとモルガナイトになります。 モース硬度 7.5~8.0
-
【2粒単位売り】鑑定済・アクアマリン 8ミリ
¥542
【2粒単位売りになります】 【パワーストーンとして】 ・海外旅行に ・恋人同士、夫婦喧嘩の仲直りに ・水場の悪霊除けに ・幸運のお守りに ・情緒性や芸術性を高めたいときに ・のどを酷使する時、呼吸器の不調に 自分の意思を正しく伝えたい時にも良い言われています。 また心の問題を解決し、体の調子を整えてくれるとも言われています。 【産地】ブラジル、パキスタン、中国、モザンビーク 【歴史】 ラテン語で『海の水』を意味し、およそ2000年前ローマ人によって名づけられたといわれています。古くギリシャ神話にも出てくるように、紀元前3世紀頃にはすでに知られており、その色が海をイメージさせることから、船乗りの守護石や漁師の豊漁のお守りとして使われていたとのことです。 特徴 ベリルグループに属し、エメラルドより大型の結晶になり、インクルージョンが少ないものが産出されやすいです。また、管状インクルージョンが発生し、キャッツアイ効果を表す場合もあります。 ペリルという鉱物で意外にもエメラルドと同じ鉱物になり 色によって名前が違い、ピンク系ですとモルガナイトになります。 モース硬度 7.5~8.0
-
【2粒単位売り】鑑定済・オニキス(黒メノウ)
¥134
【2粒単位売りになります】 【パワーストーンとして】 ・結論が出ない時に ・決別のお守りに ・法的な決断を受ける時に ・敵から身を守りたい時に ・聴力を強めたい時に 【産地】インド、ブラジル、中国 【歴史】古代インドやペルシャでは、強い魔よけの力があると言われ、「魔よけ石」として用いられてきました。ところが、ヨーロッパでは、反対にこの石の中に悪魔が閉じ込められていて、恐怖と悪夢をもたらす「悪魔の石」とも信じられていたそうです。 【特徴】本来はアゲートの中で直線的な縞模様のあるものを意味しますが、最近は商業上の理由などで黒い色のカルセドニーを指すことが多いです。また、構造上染色しやすい為に、染色されている事が多いです。 ジャッジメントクリスタルと呼ばれ、出会いと別れ、審判などの意味合いを持つといわれる石です。 オニキスは本来、黒メノウ、白×黒メノウ、赤白メノウなどのことを差します。 モース硬度 7
-
【2粒単位売り】鑑別済み・ロシアングリーン アマゾナイト
¥134
【2粒単位売りになります】 【パワーストーンとして】 ・古くから希望、幸運を引き寄せる力があると信じられ装飾品に加工され利用されてきたそうです。 ・表現力を高めたい、友人と仲良くなりたい、呼吸器のトラブル、筋力が衰えているときなどに アマゾナイトは火成岩の構成鉱物である「マイクロクライン」である。この色になったのは微量の鉛を不純物として含んでいる為で、緑色の強いものはヒスイに似ている為にアマゾン・ジェードなどと呼ばれたりしています。しかし、その色は熱にあまり強くないので、ファッション加工時の高い温度で退色し易いです。 モース硬度 6~6.5 ムーンストーンと同じ長石属です。 ※アマゾナイトの名前の由来はアマゾン川からだということですが 産出はアマゾン川流域ではありません。 鉛の成分で水色~青になります。 モース硬度 6~6.5
-
【2粒単位売り】鑑別済・ラリマー 6ミリ
¥250
【2粒単位売りになります】 【パワーストーンとして】 ・若返りのお守りに ・呼吸・のどの不調に ・協調性が欲しい時に ・平和の願いに 【産地】ドミニカ共和国 まるで綺麗な海のような透き通った青色に白い雲のような白の模様が男性にも女性にも人気のラリマーですが、正式名称を「ブルーペクトライト」と言います。 ブルーペクトライト自体は、イギリス、アメリカ、カナダ、グリーンランド、スウェーデン、ロシア、モロッコ、チェコから産出されますが、ラリマーは世界で一か国、そして唯一一か所でしか産出されません。 それが、ドミニカ共和国のパオルコ鉱山です。 ドミニカ共和国の宝石商の娘の名が「ラリ」「海(マー)」と名づけたと言われています。
-
【2粒単位売り】鑑別済・水晶 8ミリ AAA
¥142
【2粒単位売りになります】 水晶8ミリ aaa 海外でのトップクオリティーで売られている水晶ビーズです 穴サイズ約1.2mm 【産地】ブラジル 【歴史】 水晶は古代からビーズなどの装飾品として使われてました。スイスのアルプスは良質の水晶を産する事で知られ、その場所は万年氷に囲まれた場所だったので、当時の人々は水晶を氷の化石と考えていたそうです。 【特徴】 いわゆる水晶になります。透明度のないものを石英(クォーツ)透明度のあるものを水晶(ロッククリスタル)と呼ばれています。不純物元素等による影響で多くの色変種や、インクルージョンの種類でも膨大な量の変種があります。
-
【10粒売り】鑑別済・水晶 8ミリ AAA
¥450
【20粒の粒売りです。】 海外でのトップクオリティーで売られている水晶ビーズです。 実際手にした時 吸い込まれるような美しさでした。 ・穴サイズ約1.2mm ・ブラジル 【歴史】 水晶は古代からビーズなどの装飾品として使われてました。スイスのアルプスは良質の水晶を産する事で知られ、その場所は万年氷に囲まれた場所だったので、当時の人々は水晶を氷の化石と考えていたそうです。 【特徴】 いわゆる水晶になります。透明度のないものを石英(クォーツ)透明度のあるものを水晶(ロッククリスタル)と呼ばれています。不純物元素等による影響で多くの色変種や、インクルージョンの種類でも膨大な量の変種があります。
-
【2粒単位売り】鑑別済・水晶 6ミリ AAA
¥77
【2粒単位での販売になります】 水晶6ミリ aaa 海外でのトップクオリティーで売られている水晶ビーズです。 穴サイズ約1.0mm 【産地】ブラジル
-
【10粒売り】鑑別済・水晶 6ミリ AAA
¥250
【10粒の粒売りです。】 扱いやすいサイズの6ミリ玉です。 透明度も高く美しいです。 海外でのトップクオリティーで売られている水晶ビーズです。 ・穴サイズ約1.0mm ・産地ブラジル
-
【2粒単位売り】鑑別済・水晶 6ミリ SA
¥113
【2粒単位での販売になります】 穴サイズ1.2mm 【産地】ブラジル 穴周りの面取り加工がされていています。AAAと比べてみないと分かりませんが、 水晶の透明度もありとても綺麗です
-
【10粒売り】鑑別済・水晶 6ミリ SA
¥350
【10粒の粒売りです】 水晶6ミリ SA ・穴サイズ1.2mm ・産地 ブラジル 穴周りの面取り加工がされていています。AAAと比べてみないと分かりませんが、 水晶の透明度もありとても綺麗です
-
【2粒単位売り】鑑別済・オーロラクリスタル 6ミリ
¥117
【2粒売単位の販売になります】 オーロラクリスタル 6ミリ 穴サイズ:約1.0mm 【産地】ブラジル 天然の水晶にチタンによる加工になります。 【歴史】 水晶に高温でチタンを真空蒸着させ生成される加工石。 【特徴】 水晶に金やチタンなどを含んだ酸化チタンを蒸着して作られていると言われています。鑑別結果は、酸化チタンの蒸着と出ています。色の違いは、被膜の内容物と被膜の厚みによって異なります。
-
【10粒売り】鑑別済・オーロラクリスタル 6ミリ
¥402
【10粒の粒売りです】 オーロラクリスタル 6ミリ 穴サイズ:約1.0mm ・産地 ブラジル 表面はチタンによる加工になります。 ・歴史 水晶に高温でチタンを真空蒸着させ生成される加工石。 ・特徴 水晶に金やチタンなどを含んだ酸化チタンを蒸着して作られていると言われています。鑑別結果は、酸化チタンの蒸着と出ています。色の違いは、被膜の内容物と被膜の厚みによって異なります。
-
【2粒単位売り】鑑別済・エレスチャル 6ミリ A
¥234
【2粒単位での販売になります】 【パワーストーンとして】 ・精神的に大人になりたい時に ・迷いに答えが欲しい時に 正式名称はスケルタルクォーツといいます。 ・産地 マダガスカル 無色のクォーツをメインにし部分的にアメジストやスモーキークォーツの色合いが混ざります。 数千年という年月の成長の過程で一度出来上がった水晶にさらに変化がおきたもので、水晶の最終形態ともいわれています。表面や内部に起こるくぼみなどはこの水晶の特徴になります。 ビーズ表面に残るくぼみなどは、その特性の現れです。レインボーの見られるピースもあり、非常にきれいです。 【歴史】 近年、ヒーリング力の素晴らしさから「天使のギフト」とされ、世界中のヒーラーを中心に注目を集めています。 【特徴】 水晶の最終形と言われており、独特な結晶状態から「骸骨水晶(スケルタルクォーツ)」「鰐水晶(ジャカレークォーツ)」とも呼ばれています。小さないくつもの結晶が成長の段階でくっつき合い、独特な模様が生まれます。途方も無い年月をかけてゆっくりと成長するため、内包物も多くなります。
-
【10粒売り】鑑別済・エレスチャル 6ミリ A
¥795
【パワーストーンとして】 ・精神的に大人になりたい時に ・迷いに答えが欲しい時に 正式名称はスケルタルクォーツといいます。 【10粒の粒売りです】 エレスチャル A 6ミリ 穴サイズ約1.2mm ・産地 マダガスカル 無色のクォーツをメインにし部分的にアメジストやスモーキークォーツの色合いが混ざります。 数千年という年月の成長の過程で一度出来上がった水晶にさらに変化がおきたもので、水晶の最終形態ともいわれています。表面や内部に起こるくぼみなどはこの水晶の特徴になります。 ビーズ表面に残るくぼみなどは、その特性の現れです。レインボーの見られるピースもあり、非常にきれいです。 ・歴史 近年、ヒーリング力の素晴らしさから「天使のギフト」とされ、世界中のヒーラーを中心に注目を集めています。 ・特徴 水晶の最終形と言われており、独特な結晶状態から「骸骨水晶(スケルタルクォーツ)」「鰐水晶(ジャカレークォーツ)」とも呼ばれています。小さないくつもの結晶が成長の段階でくっつき合い、独特な模様が生まれます。途方も無い年月をかけてゆっくりと成長するため、内包物も多くなります。
-
【2粒単位売り】鑑別済・レインボーフローライト 5ミリ前後
¥157
【2粒単位での販売になります】 ※色味の希望がございましたらおっしゃって下さい。色目を合わせてで発送いたします。 【パワーストーンとして】 ・行き詰った時に ・ストレスが多い時に ・霊感を身に着けたい時に アイデアやひらめきを助けるパワーストーンと言われています。 AAA相当のフローライトに一部楕円やへこみが混じっています ・産地 中国 ・サイズ:5mm前後(5.5mm程度が多く入ります) ・穴サイズ1.2mm。1mmシリコンゴム使用可。 【歴史】 ローマ帝国において、鉛を産出した鉱山から副産物的に採掘された石。有毒な鉛によって滅亡への道をたどったローマ人たちが、この副産物をつかって美しい美術品を生み出したのは皮肉でありまた歴史の面白さを感じます。 【特徴】 色のバリエーションが非常に多く、火に投げ入れると蛍のような輝きを放つため、日本では蛍石と呼ばれている。非常にやわらかいため傷がつきやすく、取り扱いには注意が必要です。 モース硬度 4
-
【10粒売り】鑑別済・レインボーフローライト 5ミリ前後
¥504
【10粒の粒売りです】 【パワーストーンとして】 ・行き詰った時に ・ストレスが多い時に ・霊感を身に着けたい時に アイデアやひらめきを助けるパワーストーンと言われています。 AAA相当のフローライトに一部楕円やへこみが混じっています ・産地 中国 ・サイズ:5mm前後(5.5mm程度が多く入ります) ・穴サイズ1.2mm。1mmシリコンゴム使用可。 【歴史】 ローマ帝国において、鉛を産出した鉱山から副産物的に採掘された石。有毒な鉛によって滅亡への道をたどったローマ人たちが、この副産物をつかって美しい美術品を生み出したのは皮肉でありまた歴史の面白さを感じます。 【特徴】 色のバリエーションが非常に多く、火に投げ入れると蛍のような輝きを放つため、日本では蛍石と呼ばれている。非常にやわらかいため傷がつきやすく、取り扱いには注意が必要です。 モース硬度 4
-
【2粒単位売り】鑑別済・ローズクォーツ 6ミリ AA-AAA
¥77
【2粒単位での販売になります】 【パワーストーンとして】 ・恋愛の成就のお守りとして ・失恋の傷を癒したい時に ・女性らしさが欲しい時に ・気配りや細やかさが欲しい時に ・劣等感や自己否定に苛まれた時に ローズクォーツAA-AAA ・穴サイズ:約1.2mm ・産地 ブラジル、中国、マダガスカル ローズクォーツの特徴は石内のフラクチャーにより出来る繊細で淡いピンク色です。 クォーツに属します。 【歴史】 古代ローマ時代から、印章指環などに作られていました。また、ヨーロッパでは、「激愛の戦士」を称えて、制約のある愛を貫いた人に贈られていたそうです。 【特徴】 クォーツ系で、ピンクやローズ色をしたもの。塊の状態で産出し、水晶クラスターのような結晶体にはほぼ成長せず、また発色要因であるアルミニウムや酸化チタンの微細な結晶が鉱物中に分散しているため、透明度が低いのが特徴です。
-
【10粒売り】鑑別済・ローズクォーツ 6ミリ AA-AAA
¥189
【10粒の粒売りです】 【パワーストーンとして】 ・恋愛の成就のお守りとして ・失恋の傷を癒したい時に ・女性らしさが欲しい時に ・気配りや細やかさが欲しい時に ・劣等感や自己否定に苛まれた時に ローズクォーツAA-AAA ・穴サイズ:約1.2mm ・産地 ブラジル、中国、マダガスカル ローズクォーツの特徴は石内のフラクチャーにより出来る繊細で淡いピンク色です。 クォーツに属します。 【歴史】 古代ローマ時代から、印章指環などに作られていました。また、ヨーロッパでは、「激愛の戦士」を称えて、制約のある愛を貫いた人に贈られていたそうです。 【特徴】 クォーツ系で、ピンクやローズ色をしたもの。塊の状態で産出し、水晶クラスターのような結晶体にはほぼ成長せず、また発色要因であるアルミニウムや酸化チタンの微細な結晶が鉱物中に分散しているため、透明度が低いのが特徴です。 モース硬度 7